
故人とご遺族を繋ぐ、人と人を繋ぐ、故人の心と想いを繋ぐ、
リサイクルでご遺品を未来に繋ぐ、まさに「ツナグ」をコンセプトにCONNECTという社名にいたしました。
人が亡くなるとその後は故人が生きていた証が残ります。
その証であるご遺品の整理、供養のお手伝いをさせていただきます。
(弊社は一般廃棄物収集運搬業者と連携して法令を守り業務を行います。)
広さ | 作業員 | 料金 |
---|---|---|
1K | 2名 | \50,000~ |
1DK | 2名 | \80,000~ |
1LDK | 3名 | \120,000~ |
2DK | 3名 | \130,000~ |
2LDK | 4名 | \160,000~ |
3DK | 5名 | \180,000~ |
3LDK | 6名 | \210,000~ |
※消臭・除菌、クリーニング料、特殊作業費等は別途ご請求となります。
※消費税・家電リサイクル料金(テレビ・冷蔵庫・エアコン・洗濯機・乾燥機)は別途掛かります。
※家財が標準より少ない場合は料金表よりお安くなります。
お焚き上げとは、故人様の愛用品や愛着のあるご遺品には魂が宿ると考え、感謝の気持ちを表すお札と共に浄火することを言います。
ご希望のお日にちをお伺いし、ご自宅までご遺品を受け取りに参りますので、その後、提携の寺院にて一時お預かりさせていただき、ご住職による供養、お焚き上げを行います。
ご供養、お焚き上げ供養後に供養証明を発行いたします。
位牌(1柱)、本尊(1体)、御軸(1本)、過去帳(1冊) | 各5,000円 |
---|---|
木魚、念珠、朱印帳、経机等、お人形、布団 | 各10,000円 |
塔婆、祈願札等 | 各5,000円 |
※ 遺品整理と同時にご供養をお申し込みの場合、一回のご依頼で複数点ある場合は見積もりの際に現地にて説明させていただきます。
お仏壇の高さ | 個別ご供養料 | お引取り料金 |
---|---|---|
50センチまで | 15,000円 | 20,000円 |
100センチまで | 15,000円 | 27,000円 |
150センチまで | 15,000円 | 34,000円 |
200センチまで | 15,000円 | 41,000円 |
このたびは謹んでお悔やみ申し上げます。
ご遺族の皆様のご心痛はいかばかりかとお察し申し上げますとともに、どうか故人様のあなたへの愛情のためにも、まずはご自身を大事になさってください。
私どもは~故人とご遺族を繋ぐ、人と人とを繋ぐ、故人の心と想いを繋ぐ、ご遺品をリサイクルで未来に繋ぐ~
「ツナグ」をコンセプトに、ご遺族様の遺品整理のお手伝いをさせていただいております。
世間ではあまり知られておりませんが、実は遺品整理そのものの大変さは想像以上に時間と労力を使うものです。
故人との思い出の品だけを分別するのならばそれほど難しくはないのですが、生活日用品や大型品となると、一度に全てを整理、処理することが大変なご負担となります。
一昔前ですと「親戚同士が故人宅に集まって遺品整理をする」ことが可能でしたが、現在は以前と違い、葬儀そのものを故人宅ではなくセレモニーホール等で行うことが多くなってきたため、ご遺族の皆様が遺品整理のために故人宅に行くことも少なくなりました。
同時に、昨今は誰もかれもが日中の仕事をもっており、外出していることが多い時代です。短期間で整理することも、親戚の誰かに協力を仰ぐことも難しいのではないかと存じます。
下記ような場合に、ご遺族様のお力になれるかと存じます。
・突然のことで何から手をつけたら良いかわからない
・片付けたいけれど一人ではとてもできない
・早急に対応しないといけないが時間や人手が足りない
・遠方なので足を運ぶことができない、立ち合いができない
・家財道具を全部処分したい
・仏壇、仏具、神棚、神具などの処理に困っている
・貴重品や重要書類などを分けながら見つけてほしい
・故人の思い入れのご遺品を手厚く供養してほしい
・再利用可能なご遺品はリサイクルしてほしい
・買取りできるものがあれば買取ってほしい
・片付けたいけれど一人ではとてもできない
・早急に対応しないといけないが時間や人手が足りない
・遠方なので足を運ぶことができない、立ち合いができない
・家財道具を全部処分したい
・仏壇、仏具、神棚、神具などの処理に困っている
・貴重品や重要書類などを分けながら見つけてほしい
・故人の思い入れのご遺品を手厚く供養してほしい
・再利用可能なご遺品はリサイクルしてほしい
・買取りできるものがあれば買取ってほしい
その他、遺品整理以外でも、相談したいこと、聞いてほしいことがございましたら遠慮なくおっしゃってください。
故人様の遺されたものは、思い出の品から日常生活に使われていたものまで、すべてがこれまで生きてこられた証でございます。
私どもはご遺族の皆様の思いに寄り添い、故人様の安らかな旅立ちをお祈りしながら、これらの品を丁寧に整理・分別・供養させていただきます。
当然のことながら、故人とご遺族様のプライバシー保護を厳守することは基より、ご遺族様・近隣住民様への配慮として無地の車輌にてお手伝いさせていただきます。
私どもは一般社団法人遺品整理士認定協会が認定する「遺品整理士」の資格を有しておりますので、安心してお任せいただけるかと存じます。
お気持ちが落ち着かれてからで結構でございます。
何かご不明な点、お気づきの点などございましたら、いつでもご連絡くださいませ。
謹んで故人様のご冥福をお祈り申し上げます。
遺品整理 CONNECT(コネクト)
フリーダイヤル 0120-279-756
遺品整理 CONNECT(コネクト)
フリーダイヤル 0120-279-756